HOME  >  日本セラミックス協会よりセラミックス大学2021ご案内a

公益社団法人日本セラミックス協会より
セラミックス大学2021(オンライン開催)のお知らせです。


 セラミックス大学2021を5月15日よりオンラインで開催します。

 下記の通りご案内申し上げます。


□■セラミックス大学2021(CEPRO 2021)■□

「セラミックスって何?どうやって作るの?どういう性質があるの?

何が研究開発のキーポイントになるの?」セラミックスの研究や

開発などに従事されて間も ない方、あるいはこれから始めようと

する方、さらにセラミックスの研究や開発にあらためて取り組もうと

する方、開発に必要な基礎やノウハウを知りたい方などがお持ちの

様々な疑問にお答えするセミナーです。


講義概要、日程のご確認、お申し込みは以下のURLからお願いいたします。

 過去の講義や質問の様子も動画でご覧いただけます。

 http://www.ceramic.or.jp/ikyoiku/cepro2021/index.html


[お知らせ]

一般社団法人日本ファインセラミックス協会様からのご支援により、

学生会員参加費はベーシック・アドバンスコース合わせてお申込順50名まで無料となっています。

学生会員様のご参加お待ちしております。


<ベーシックコース> 13:00~17:30

第1回講義 5月15日(土)

・これからセラミックスを始める人のための概論      舟窪 浩:東京工業大学

・これだけは知っておきたい合成の基礎1:微粉末合成   中島 光一:茨城大学

・これだけは知っておきたい合成の基礎2:成形と焼結   加藤 雅礼:(株)東芝マテリアル


第2回講義 6月5日(土)

・こうすればできるセラミックスの評価1:粉体・焼結体構造評価 吉田 克己:東京工業大学

・知って役立つ合成プロセス1:液相からの合成         内田 寛:上智大学

・役に立つセラミックス基礎1:結晶化学1(結晶構造と化学結合) 東 正樹:東京工業大学


第3回講義 6月26日(土)

・こうすればできるセラミックスの評価2:粉末X線回折   白又 勇士:(株)リガク

・役に立つセラミックス基礎2:状態図・熱力学       小林 亮太:東京都市大学

・役に立つセラミックス基礎3:結晶化学2(対称性)     藤井 孝太郎:東京工業大学


<アドバンスコース> 13:00~17:30

第4回講義 7月10日(土)

・セラミックスの使われ方1:バイオセラミックス   大矢根 綾子:産業技術総合研究所

・物性と評価1:導電性               本橋 輝樹:神奈川大学

・セラミックスの使われ方2:ガラス・光物性     梶原 浩一:首都大学東京


第5回講義 9月11日(土)

・セラミックスの使われ方3:無機有機ナノハイブリッド      下嶋 敦:早稲田大学

・物性と評価2:誘電性                     寺西 貴志:岡山大学

・セラミックスの使われ方4:エネルギー貯蔵(電池とセラミックス) 平山 雅章:東京工業大学


第6回講義 10月9日(土)

・知って役立つ合成プロス2:気相からの合成   石垣 隆正:法政大学

・セラミックスの使われ方5: 吸着剤       田村 堅志:物質・材料研究機構

・透過型電子顕微鏡による構造解析        柴田 直哉:東京大学


第7回講義 11月6日(土)

・物性と評価3:熱・機械的性質     吉田 智:AGC(株)

・物性と評価4:磁性          金田 功:TDK(株)

・セラミックスの使われ方6: セメント  新 大軌:島根大学


 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

 ----------------------------------------

  公益社団法人日本セラミックス協会

  http://www.ceramic.or.jp/

 ----------------------------------------






一般社団法人日本ファインセラミックス協会:ページの先頭へ戻る