東京大学よりシンポジウムの開催のご案内です。
東京大学「エネルギー総合学連携研究機構」設立シンポジウム
■開催日:2021年10月28日 13:00~18:30 (オンライン)
■ご参加申し込み(参加無料,登録制):
東京大学「エネルギー総合学連携研究機構」は学内の10部局からエネルギーに関連する研究者を集めて2021年7月1日に発足した全学組織の機構です。
先ずは57名でスタートしたところですが、今後は参画する部局も研究者の数も増えていくと思われます。
研究、教育、社会連携を使命に文理融合の運営方針で推進して参ります。
また、産総研、NIMS、理研とも連携して推進して参ります。
「カーボンニュートラル」に代表されるエネルギーを取り巻く課題について、また、今後のエネルギー社会の在り方について、東京大学の研究者達(10部局の代表者)が皆様に語ります。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
■プログラムの概要(詳細は添付Flyerをご参照ください)
13:00~13:05 共催者挨拶 大久保 達也 東京大学国際オープンイノベーション機構 機構長、理事・副学長
13:05~13:10 責任部局長挨拶 染谷 隆夫 東京大学大学院工学系研究科 研究科長
13:10~13:15 来賓挨拶 木原 晋一 経済産業省 産業技術環境局 審議官
13:15~13:30 基調講演 「多様性の海へ:対話が創造する未来」
藤井 輝夫 国立大学法人東京大学 総長
13:30~13:35 エネルギー総合学連携研究機構の紹介
13:35~14:00 主催者挨拶 松橋 隆治 東京大学エネルギー総合学連携研究機構 機構長
14:00~14:15 休憩
14:15~14:30 特別講演1「グローバル・コモンズの責任ある管理とエネルギーシステムの在り方」
石井 菜穂子 東京大学 理事、東京大学未来ビジョン研究センター 教授
14:35~14:50 講演1「再生可能エネルギーとデータセンター」
江崎 浩 東京大学大学院情報理工学系研究科 創造情報学専攻 教授
14:55~15:10 講演2「熱エネルギーを長期間貯蔵可能な革新的材料"蓄熱セラミックス"」
大越 慎一 東京大学大学院理学系研究科 副研究科長、化学専攻 教授
(FCレポートvol.38.2 2020年春号にも掲載)
15:15~15:30 講演3「プラスチックと人類および環境との共存を目指して
~エネルギー、リサイクル、脱炭素、生分解の観点から考える~」
岩田 忠久 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
15:35~15:50 講演4「カーボンニュートラルに向けた次世代太陽光発電」
瀬川 浩司 東京大学大学院総合文化研究科 教授
15:55~16:10 講演5「新たなエネルギーシステムへの移行とガバナンス、ルール形成」
梶川 裕矢 東京大学未来ビジョン研究センター 教授
16:10~16:15 休憩
16:15~16:25 特別講演2 ファティ ビロル International Energy Agency(IEA)事務局長
16:25~16:40 特別講演3 高村 ゆかり 東京大学未来ビジョン研究センター 教授、日本学術会議 副会長
16:45~17:00 講演6「エネルギー政策学の新たな展開に向けて」
大橋 弘 東京大学公共政策大学院院長・教授
17:05~17:20 講演7「カーボンニュートラル時代の熱利用」
鹿園 直毅 東京大学生産技術研究所 機械・生体系部門 教授
17:25~17:40 講演8 「電気化学材料・デバイス・システムによるカーボンニュートラルへの挑戦」
杉山 正和 東京大学先端科学技術研究センター エネルギーシステム分野 教授
17:45~18:00 講演9「次世代モビリティ技術とカーボンニュートラルエネルギーシステム」
大崎 博之 東京大学大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 教授
18:05~18:20 講演10「脱炭素工業炉のためのアンモニア燃焼」
鈴木 雄二 東京大学大学院工学系研究科 副研究科長、機械系工学専攻 教授
18:25~18:30 閉会挨拶 上條 健 東京大学国際オープンイノベーション機構 統括クリエイティブマネージャー
■主催:東京大学エネルギー総合学連携研究機構
共催:東京大学国際オープンイノベーション機構
■お問合せ 株式会社シンラ内東京大学国際オープンイノベーション機構 シンポジウム事務局
E-mail: utioi_sympo2021@sinra-coltd.com